沖縄でのアクティビティ予約なら「沖縄トリップ」

沖縄本島(沖縄市・うるま市・伊計島エリア)-安慶名城跡-

沖縄市・うるま市・伊計島エリアの安慶名城跡

沖縄本島(沖縄市・うるま市・伊計島エリア)-安慶名城跡-

出典:4travel

安慶名城跡の概要

「安慶名城(あげなじょう)」は、15~16世紀に沖縄本島の中部一体を親子三代にわたって支配した「安慶名大川按司」が拠点とした城(グスク)です。

1972年には国の史跡に選ばれました。別名「大川城」とも呼ばれています。

自然の地形を利用した、琉球石灰岩で造られた城で、城跡には植物が生い茂っているため外からみると小高い山のように見えます。

城壁には自然石を積み上げる「野面積み」という技法が取り入れられており、素朴な雰囲気を楽しめます。頂上からは「安慶名闘牛場」を見渡すことができます。

安慶名城跡の楽しみ方

沖縄でも珍しい、輪郭式の城の造りや、頂上からの景色を見て楽しみましょう。

豊かな自然に覆われていますが、階段や城壁などから当時の城の様子を垣間見ることができます。

草木が生い茂っている場所には有毒生物が見られたり、傾斜が急な場所もあったりするので、長ズボンにスニーカーなど、動きやすく肌を守れる格好で登りましょう。

城跡の周辺は「安慶名中央公園」として遊具や広場が設けられ、子どもをのびのびと遊ばせられるほか、桜の名所としても有名です。

城跡から見下ろせる「安慶名闘牛場」では、実際に闘牛大会も開催されていましたが、最近ではあまり利用されていないとのことです。

関連コラムはこちら↓
【沖縄本島】厳選!エリア別定番観光スポットご紹介!

安慶名城跡の行き方・周辺スポット

那覇空港から車で約45分

ビーバー公園、いちゅい具志川じんぶん館、安慶名中央公園

安慶名城跡の詳細

カテゴリ 名所・史跡
住所 沖縄県うるま市字安慶名(Google Mapを見る
アクセス
営業時間
休業日
料金
その他

現地スタッフのおすすめコメント

闘牛場から見上げる安慶名城の石垣は圧巻!石畳の階段を5分程度登ると安慶名城跡の頂上です。眺めがよく安慶名闘牛場を上からも眺めてみましょう。 上からも下からも楽しめますよ。まわりは公園になっており、子供たちが遊べる遊具もありますよ。

沖縄本島で楽しめる全てのツアーはこちら↓
沖縄本島の全アクティビティ

宮古島で楽しめる全てのツアーはこちら↓
宮古島の全アクティビティ

石垣島で楽しめる全てのツアーはこちら↓
石垣島の全アクティビティ

西表島で楽しめる全てのツアーはこちら↓
西表島の全アクティビティ

特別コラム

ツアーの予約から参加までの流れ

ツアーを探す
シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪
予約プランの申し込み
申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!
予約確定
予約が完了すると、沖縄トリップから連絡がきます♪
ツアーに参加
あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!
沖縄トリップ